当キャンプサイトは環境に優しいエコキャンプ場を目指ししております。
下記事項をお守りください。また、星空を楽しんでいただくため、場内は暗くなっております。
歩行中は十分にお気をつけください(懐中電灯は必須です)
サイト数は全部20サイト。1サイト9.5~10m×10m(サイトによりやや変形しています)で炊事施設、屋外トイレやシャワー等の設備完備しています。
チェックイン | チェックアウト | |
---|---|---|
宿泊キャンプ | 14:00 ~ 17:00 | ~10:00 |
ディキャンプ | 10:00 ~ 12:00 | ~15:00 |
シャワー室 (管理棟内) | 9:00 ~ 20:30 | (21:00には管理棟を施錠します) |
場内入出規制時間 | 21:00 ~ 7:00 | 21:00~7:00は場内移動はお控えください。 この時間でご移動される方は前もって第2駐車場に車を移動させてください。 |
安全の為21:00~7:00場内の車での移動はお控えください。この時間帯に外出される場合は21:00までに車を第2駐車場へ移動してください。
1 オートキャンプサイトへの車両乗り入れは1区画1台とします。 * 2台目以上でお越しの場合は、第2駐車場に駐車をお願いいたします。 2 キャンプ利用者だけでなく、多目的グランド利用者もいます。場内は最徐行でお願いします。 3 他のキャンパーにご配慮いただき、21:00以降、場内での車の移動はお控えください。
芝保護及び林野火災を防ぐために直火は禁止します。BBQコンロ、焚火台等をご利用の際は焚火シートをご使用ください。(事務所にて販売もしております)。
キャンプサイトでの花火は小林市の条例及び芝保護、林野火災を防ぐため前面禁止です。
環境保護のため、 食器、食材の洗浄に使用する洗剤は。「界面活性剤」等の含まれる合成洗剤の使用は禁止にご協力ください。無添加洗剤か洗い場に設置している専用洗剤をご使用ください。
また、使用後の調理器具や食器は洗浄前にクロスやキッチンペーパーで食器の汚れや脂分をふき取り後、洗浄。焚き火台とBBQコンロを炊事場で洗浄はご遠慮ください。
炊事施設は管理棟横にシンク2台設置しております。
当施設ではゴミ置き場の設置はしておりません。ご利用後の炭や燃え残った薪は自然の力では分解されませんので、残った薪及び灰のお持ち帰りにご協力ください。
自然を楽しむため、カラオケ、発電機等(蓄電池は除く)の使用は終日禁止いたします。 BGMや大声での会話も周りにご配慮いただきますようお願いいたします。
22:00以降は他キャンパーにご配慮いただき、お静かにお願いいたします。
公共施設内禁煙のためご協力をお願いします。管理棟に設けてあります喫煙場所をご利用ください。
場内では必ずリードつなぎ、放し飼いはおやめください。 排泄物はルールにのっとり適切な処理をお願します。
施設内利用料金につきましては、全て現金にてお支払いください。
この施設は宮崎県からドクターヘリのランデブーポイントに指定されています。 消防署から要請があった場合は、多目的グランドにドクターヘリが離着陸し患者の搬送が行われます。 ドクターヘリの着陸時には、キャンプ場及びグランドの利用者は安全確保のために全員避難して頂きます。人命救助へのご理解とご協力をお願い致します。
皆様が楽しいキャンプをできますよう、ご協力をお願いいたします
管理事務所 9:00~17:00
シャワー室 15:00~21:00
(18:00以降は警備が巡回します。緊急の場合は0984-27-0909へご連絡ください。)
生駒高原観光レクレーションセンター
管理者 (株)NPK